ここから本文です。

詳細情報

北海道礼文町移住定住ポータルサイト 仕事 町内の仕事情報 詳細情報 社会福祉法人 礼文福祉会 生活相談員(正規雇用)

社会福祉法人 礼文福祉会 生活相談員(正規雇用)


生活相談員  有資格者への支援制度あり
仕事内容 デイサービスセンター(特養併設)における生活相談員業務及び介護職業務
・利用者及び家族への相談業務、ケアマネとの連絡・調整
・日常生活の介護業務(食事・入浴・排泄等の介助)
・利用者の送迎、レクリエーション等
・各種書類の作成(実績、請求)、契約、担当者会議
必要資格・免許 普通自動車運転免許        必須
介護福祉士            必須
介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可
その他の福祉、介護関係資格    あれば尚可
雇用形態 正職員
雇用期間の定め
選考方法 面接
試用期間 有(3か月)※雇用条件の格差はありません
勤務時間 8時30分~17時30分
賃金 基本給(月給)  201,000 ~ 275,000
処遇交付金手当    15,000
処遇改善手当        8,000
※最終学歴・経験年数により算定
各種手当 扶養状況・家賃の支払い状況・住所地により算定
賃金支払日 毎月21日(当月払い)
昇給 有(原則4月1日)
賞与 有 ※前年度実績あり(合計4.15月分支給)
6月30日支給 2.00月分 (期末手当1.30月分、勤勉手当0.70月分)
12月10日支給 2.15月分(期末手当1.40月分、勤勉手当0.75月分)
加入保険 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険
退職金制度 有(独立行政法人 福祉医療機構、北海道民間社会福祉事業職員共済会)
休日 4週8休
夏季休暇1日/年末年始休暇4日
年次有給休暇  有 初年度合計10日(在籍期間3か月で3日、6か月で7日支給)
※当該年度の残日数は次年度へ繰り越し可能。年40日を限度とする
特別休暇 有(結婚、出産、忌引き)
産前産後・育児・介護休業 有(取得実績有り)
子の看護休暇 年間 1人の場合5日、2人以上の場合10日
※小学校就学前の子を養育する職員で、負傷・疾患等の理由で子の世話を要する場合のみ取得可能
福利厚生 ◎ 育児短時間勤務(3歳に満たない子を養育する職員が対象)
◎ 制服貸与(ジャージ)
◎ 職員住宅(1DK、家賃15,000円、ストーブ・ボイラー・洗濯機・冷蔵庫備付)
◎ 赴任旅費支給(上限あり)
社宅の有無
申込先 社会福祉法人 礼文福祉会 特別養護老人ホーム 礼宝園
〒097-1201 北海道礼文郡礼文町大字香深村字カフカイ766番地の3
電話:0163-86-2200 FAX:0163-86-2202

お問い合わせ

社会福祉法人 礼文福祉会 特別養護老人ホーム 礼宝園
〒097-1201 北海道礼文郡礼文町大字香深村字カフカイ766番地の3
電話:0163-86-2200 FAX:0163-86-2202

本文ここまで

本文ここまで

ここからフッターメニュー

TOP