令和7年度 ふるさと応援体験道場の予約受付について
令和7年度 ふるさと応援体験道場の予約受付について



○受付期間
令和7年3月1日から随時受付
○利用期間
利用期間は令和7年5月1日から令和7年10月31日まで
※ご利用は原則、最低7日(7泊8日)以上からとなります。
○利用料金
7日~3ヶ月以内の利用:大人一人 1,500円/日
3か月以上のご利用 :大人一人 1,000円/日
※小学生以下は無料となります。
※光熱水費も料金に含まれております。
※利用料金は、1ヶ月毎の前納となりますが、利用日数が1ヶ月に満たない場合は、
日割計算になります。また、月の途中から利用の当月分は、利用を開始する日に
前納していただきます。
○ふるさと応援 就労体験について
就労体験のメニューについては以下の通りです。
・昆布干し体験(天然昆布・養殖昆布)
・魚の網はずし体験(四季の魚介類)
・水耕栽培(礼文番屋)
・公園維持体験(緑ヶ丘公園)
・部活及び宿泊研修
※状況により、体験メニューを実施できない場合がございますのでご了承ください。
○予約の流れ
利用希望日が決まりましたら、電話にて申し込みしてご予約ください。
なお申請書はチェックインの際に提出していただきます。
○空き室状況の確認
電話にてご確認ください。
〇申請書

〇施設内の備品

※感染症対策として一部備品を制限しておりますので、ご了承ください。
〇ご利用を検討されている方へ



○場所 礼文郡礼文町大字香深村字カフカイ972番地
○申し込み・問い合わせ先
ふるさと応援体験道場礼文番屋
〒097-1201 礼文郡礼文町大字香深村字カフカイ972番地
Tel/Fax 0163-85-7131
Mail banya-dojo@bz04.plala.or.jp
移住定住・交流促進施設「袋澗(ふくろま)」
〒097-1201 礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ120番地
Tel 0163-85-7251 Fax 163-85-7252
Mail fukuroma@town.rebun.hokkaido.jp