礼文町移住体験住宅申込み受付について
礼文町では、本町への移住を検討している方に生活体験できる機会を提供するため「礼文町移住体験住宅」を2棟ご用意しております。
当施設の利用に伴う新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い(重要)
・お住いの地域及び北海道が緊急事態宣言・まん延防止重点措置の対象地域の場合、ご予約を受け付けることが出来ませんのでご了承ください。・新型コロナウイルス感染症拡大の状況により予告なく施設を休止・閉鎖することがあります。その際にはご予約もキャンセルさせて頂きます。
・新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、施設の利用休止や当施設の運用を見直す場合があります。詳しい内容等につきましてはお問い合わせください。なお、移住体験住宅を用される方、利用を検討される方は、感染症対策を徹底していただき、利用日に体調が優れない場合(発熱、咳症、下痢や嘔吐等がある場合)は利用を控えていただきますようお願いいたします。
・利用中止に伴うキャンセル料は、一切発生いたしません。
・緊急時には施設管理者の指示に従った行動をお願いします。
・当施設を閉鎖、または利用を休止した場合に伴い発生した損害等については、礼文町は一切の責任を負いかねます。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和4年度「礼文町移住体験住宅」申込受付について
現在、令和4年度の施設の利用申込を以下の通り受付しております。施設の利用を希望する方は、貸付規則等をご確認いただきお申込みください。
○体験住宅利用の流れについては こちら (822.1KB)です。
施設の利用申込について
<対 象> 礼文町への移住を検討している方
<貸付期間> 10日(10泊11日)以上から貸付可能で最大30日(30泊31日)以内
<貸付料金> 1日(1泊2日)につき1,000円と、寝具利用料お一人につき1,000円を合わせてお支払いただきます。
<設 備> 体験住宅では、Wi-fi が利用できます。備え付けの備品や消耗品については 移住体験住宅備品リスト (573.4KB)をご確認ください。
[住宅平面図]
場所:礼文郡礼文町大字船泊村字ウヱンナイホ397番地2
<空室状況> こちら (88.5KB)[9月12日更新]をご確認ください。※随時申込等はお電話にて確認をお願いします。
<提出書類> 以下の書類を郵送し、申込みをお願いします。
○ 礼文町移住体験住宅借用に係る受付申込書 (79.1KB)(
○ (25.9KB))
○ 礼文町移住体験住宅借用申請書 (71.7KB)(
○ (19.6KB))
○ 移住体験住宅利用アンケート【申請時】 (92.9KB)(
○ (35.0KB))
○利用者の住所が確認できる身分証の写し(全員分)
<施設規則> 施設規則、契約書、順守・制限事項等をご確認いただけます。申込・利用前にご確認の上お申し込み・ご利用をお願いします。
○ 礼文町移住体験住宅貸付規則 (604.5KB)
○ 礼文町移住体験住宅貸付契約書 (64.7KB)
○ 順守・制限事項 (114.7KB)
◇令和4年度の申込み受付期間及び貸付決定について
本体験住宅の利用については現在、事前に第1次、第2次申込が終了し随時予約申込を受け付けております。空室状況をご確認の上お申し込みください。
○ 原則、土日・祝日は入退去できません。予めご了承ください。
○受付時の書類審査や準住民割引に係る書類の到着などにお時間がかかる場合がございますので、随時
申込の場合でも利用予定日の2週間前の申込みにご協力をお願いします。
移住定住・人材交流拠点施設 袋澗
TEL:0163-85-7251 FAX:0163-85-7252
iju@town.rebun.hokkaido.jp