-------------
4月〜5月に咲く花
4月〜6月に咲く花
5月〜6月に咲く花
6月に咲く花
6月〜7月に咲く花
6月〜8月に咲く花
7月に咲く花
7月〜8月に咲く花
7月〜9月に咲く花
8月〜9月に咲く花
9月に咲く花
レブンシオガマ
【礼文塩竈】
Pedicularis chamissonis var. japonica f.fauriaei
ヨツバシオガマで北海道と東北に分布するものをハッコウダシオガマといい、礼文産のものは特に大きく、葉が5〜6枚輪生し、花が10段以上つくものをレブンシオガマといいます。 花は下のほうから徐々に咲き、花を通して見る利尻岳が一段と映えます。
花の分布コース
▼8時間コース
▼宇遠内コース
▼礼文滝コース
▼礼文林道コース
▼桃岩展望台コース
▼礼文島全域
▼ヒオウギアヤメ
▼チシマキンレイカ
▼トチナイソウ
▼シコタンソウ(6月中旬〜7月上旬)
▼レブンウスユキソウ
▼レブンソウ
▼ネムロシオガマ
▼レブンシオガマ
▼ミヤマキンポウゲ
▼エゾゼンテイカ
▼ゴゼンタチバナ
▼チシマフウロ
▼コケモモ
▼エゾスカシユリ
▼センダイハギ