ふるさと応援・体験道場 宿泊予約申請について
平成31年度分 申し込み受付中!
礼文町では、本町への移住を検討している方や生活を体験してみたい方のために、安心して過ごせる施設をご用意しました。



■礼文番屋の構造
・大部屋2室(各部屋最大7人まで)
・小部屋4室(各部屋最大2人まで)
・木のぬくもりが香る広々とした食堂からは利尻富士を眺めることもできます。
■こんな方におすすめ!
・「礼文町への移住を検討しているけれど、気候や生活環境が分からないので踏み切れない…」
・「ボランティアを通して町民の方々と接してみたい」
・「いきなり移住するのは抵抗があるから、あらかじめ礼文島での生活を体験してみたい」
■利用期間
7日(7泊8日)以上から宿泊可能で最大で6ヵ月以内
※利用可能期間は5月1日から10月31日まで

■利用料金
・7日~3ヶ月以内ご滞在…大人一人 1,500円/日割
・3ヶ月以上ご滞在…大人一人 1,000円/日割
※1. 中学生以下は無料です。
※2. 光熱水費も含まれています。

・


・

■備品
・テレビ・洗濯機・冷蔵庫・IHクッキングヒーター・電子レンジなどの家電
・IH対応鍋やフライパン・各種調理器具・食器などの生活用品
・他にも寝具や日用品など必要最低限のものは備えております。
・無料Wi-Fi(無線LAN)あります。
※詳しい備品の内容につきましては

〇礼文番屋の手引きについては

■申し込み方法
1.
こちらから申請書をダウンロードしてください。 (88.6KB)



2.申請書をご希望の方法(郵送、FAX、メール)でお送りください。
3.受付完了後、許可証のコピーをお送りいたします。当日、利用の際に原本と納付書を交付します。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
建設課
※町外から礼文町への移住についてのご相談を承ります。
ふるさと応援体験道場 0163-85-7131(5~10月 電話/FAX)
礼文町役場 0163-86-1001(11~4月 電話)
礼文町役場 0163-86-1007(11~4月 FAX)
・メール
5月~10月(夏季)
banya-dojo@bz04.plala.or.jp
11月~4月(冬季)
doboku@town.rebun.hokkaido.jp